先日、生徒より修学旅行のお土産頂きました。
スタッフみんなで頂きたいと思います。
ありがとーーー!
2010年10月30日土曜日
2010年10月28日木曜日
とある方の言葉を、とある方のブログで拝見。
とある方の言葉を、とある方のブログで拝見し、
激しく共感。
「志が無いところに、シーンは生まれない」
何事においてもいえることではないでしょうか。
新たに何かのムーヴメントを起こす時、
必要不可欠なもの。
志、、、
簡単に言葉に出来る程のものではなく、
容易に触れることが出来ても、
触れてはいけないくらいの重みがあって、
人生をかけて挑んでいるものなのだと。。。
かっこいい人生、送りたいものです。
激しく共感。
「志が無いところに、シーンは生まれない」
何事においてもいえることではないでしょうか。
新たに何かのムーヴメントを起こす時、
必要不可欠なもの。
志、、、
簡単に言葉に出来る程のものではなく、
容易に触れることが出来ても、
触れてはいけないくらいの重みがあって、
人生をかけて挑んでいるものなのだと。。。
かっこいい人生、送りたいものです。
2010年10月26日火曜日
円高。
円高のせいで、輸出業者はかなりの大打撃を受けてるでしょうね。
また、外貨投資などをしている方々は結構痛いのではないでしょうか、、、
輸出関連企業の株は大幅に下がっているでしょうし、、、
しかし、いい事もあるんじゃないですかね。
逆に言えば、輸入関連会社はいいでしょうし、
海外旅行客なんかは増加するんじゃないでしょうか。
そうなれば、旅行会社もいいのでは・・・?
恐らく円高で笑っている人もいるでしょう。
でも、報道の仕方がよくなかったりしませんか?
いい事もあるのに、マイナスイメージをもたらすような報道。
何も知らない人は、円高って悪いイメージになってしまうのでは?
逆に円安になれば、物価の上昇だとか、
企業の買収だとかってマイナスイメージの報道をするんでしょうけど、、、
なぜなんでしょうか。
本当の意味での景気回復を願うのであれば、
いい報道すればよいのに。
マスコミのあり方、最近どうかと思います。
マイナスの報道が当然で、視聴者もまたこんなニュースかぁ、、、
って暗くなる。
マスコミの世界では、マイナスなニュースの方が視聴率が取れる、
っていうジンクスでもあるのでしょうか。
よくわかりませんけど、
もう少し明るいニュースやってほしいな。
また、外貨投資などをしている方々は結構痛いのではないでしょうか、、、
輸出関連企業の株は大幅に下がっているでしょうし、、、
しかし、いい事もあるんじゃないですかね。
逆に言えば、輸入関連会社はいいでしょうし、
海外旅行客なんかは増加するんじゃないでしょうか。
そうなれば、旅行会社もいいのでは・・・?
恐らく円高で笑っている人もいるでしょう。
でも、報道の仕方がよくなかったりしませんか?
いい事もあるのに、マイナスイメージをもたらすような報道。
何も知らない人は、円高って悪いイメージになってしまうのでは?
逆に円安になれば、物価の上昇だとか、
企業の買収だとかってマイナスイメージの報道をするんでしょうけど、、、
なぜなんでしょうか。
本当の意味での景気回復を願うのであれば、
いい報道すればよいのに。
マスコミのあり方、最近どうかと思います。
マイナスの報道が当然で、視聴者もまたこんなニュースかぁ、、、
って暗くなる。
マスコミの世界では、マイナスなニュースの方が視聴率が取れる、
っていうジンクスでもあるのでしょうか。
よくわかりませんけど、
もう少し明るいニュースやってほしいな。
2010年10月24日日曜日
これはダメでしょ。
通学する高知大の敷地内や自宅で大麻草約20株を栽培していたなどとして、四国厚生局麻薬取締部は22日までに、大麻取締法違反(栽培)容疑などで、チュニジア国籍のエルーズ・ハリル容疑者(31)=高知県香南市=ら留学生の男2人を逮捕した。同容疑者は「自分で使うために栽培した」と供述しており、2人とも容疑をおおむね認めているという。
逮捕容疑は4日までに、高知大農学部(同県南国市)の敷地内や同容疑者の自宅で計約20株の大麻草を栽培した疑い。厚生局によると、同容疑者の自宅からは乾燥大麻約30グラムが押収された。2人は、高知、香川、愛媛3大学の農学研究科などでつくる愛媛大学大学院連合農学研究科の留学生。厚生局は、大麻種子の入手経路や、ほかに関与した人物がいないかなどを調べている。(yahoo newsより)
こういう問題、少し気になります。
大学合格を応援、サポートする立場としては。
大学生が簡単に入手するとかってことも問題になってましたが、
なぜ簡単に入手なんか出来ちゃうんだろう。
そこに問題があるような気がする。
こうやって社会問題になってきて、
真剣に考え出すようでは遅いんじゃないでしょうか。
しかし、もうどうすることも出来ないのかな、、、
大学生に蔓延する大麻、、、
そういう専門部署設けてでも取り締まりしてみてはいかがでしょう?
逮捕容疑は4日までに、高知大農学部(同県南国市)の敷地内や同容疑者の自宅で計約20株の大麻草を栽培した疑い。厚生局によると、同容疑者の自宅からは乾燥大麻約30グラムが押収された。2人は、高知、香川、愛媛3大学の農学研究科などでつくる愛媛大学大学院連合農学研究科の留学生。厚生局は、大麻種子の入手経路や、ほかに関与した人物がいないかなどを調べている。(yahoo newsより)
こういう問題、少し気になります。
大学合格を応援、サポートする立場としては。
大学生が簡単に入手するとかってことも問題になってましたが、
なぜ簡単に入手なんか出来ちゃうんだろう。
そこに問題があるような気がする。
こうやって社会問題になってきて、
真剣に考え出すようでは遅いんじゃないでしょうか。
しかし、もうどうすることも出来ないのかな、、、
大学生に蔓延する大麻、、、
そういう専門部署設けてでも取り締まりしてみてはいかがでしょう?
2010年10月23日土曜日
秋は、、、
読書の秋なんて言いますが、
自分が好きな文庫本って何かわかりません。
活字ってものが昔からどうも苦手で、、、
本を読むのが苦手な僕にも読める、
そんな本、ありませんでしょうか。。。
最近っていうか、結構前ですけど、
読んだ本。
展開が最初はややこしかったけど、
慣れるとわかりました。
これはおもしろかったです。
自分が好きな文庫本って何かわかりません。
活字ってものが昔からどうも苦手で、、、
本を読むのが苦手な僕にも読める、
そんな本、ありませんでしょうか。。。
最近っていうか、結構前ですけど、
読んだ本。
展開が最初はややこしかったけど、
慣れるとわかりました。
これはおもしろかったです。
2010年10月20日水曜日
みずほ。
来年3月12日の九州新幹線全線開通に伴い、
新大阪-鹿児島中央を直結する予定の最速列車の名称について、
JR西日本と九州は20日午後、「みずほ」にすると正式発表した。
相互直通するのはN700系をベースにした新型車両。
新大阪-鹿児島中央を約4時間で結ぶ「さくら」と、
同じ車両で停車駅を減らして所要時間を短くする「みずほ」の2本体制にする。
みずほの途中停車駅は新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本になる見込み。
料金体系は高くなるのかな?
九州へはこれで行きやすくなるってことですよね。
関東方面への新幹線が新たに出来たりすると、
のぞみとかの金額が安くなったりとかってしないかな。。。
新大阪-鹿児島中央を直結する予定の最速列車の名称について、
JR西日本と九州は20日午後、「みずほ」にすると正式発表した。
相互直通するのはN700系をベースにした新型車両。
新大阪-鹿児島中央を約4時間で結ぶ「さくら」と、
同じ車両で停車駅を減らして所要時間を短くする「みずほ」の2本体制にする。
みずほの途中停車駅は新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本になる見込み。
料金体系は高くなるのかな?
九州へはこれで行きやすくなるってことですよね。
関東方面への新幹線が新たに出来たりすると、
のぞみとかの金額が安くなったりとかってしないかな。。。
2010年10月19日火曜日
新たなセンター試験。
予備校業界、恐らくこれから忙しいですが、
誠実に努力した生徒へは、それなりの見返りも返ってくる時期です。
さて、あと87日と迫って参りましたセンター試験ですが、
来年度から新しくなりますね。
「倫理・政治経済」という新たな科目が出来ます。
大学によっては必須受験もあるようなので、
動向を常にチェックしていきたいと思います。
では、今日も1日、元気に頑張っていきます!!
誠実に努力した生徒へは、それなりの見返りも返ってくる時期です。
さて、あと87日と迫って参りましたセンター試験ですが、
来年度から新しくなりますね。
「倫理・政治経済」という新たな科目が出来ます。
大学によっては必須受験もあるようなので、
動向を常にチェックしていきたいと思います。
では、今日も1日、元気に頑張っていきます!!
2010年10月10日日曜日
2010年10月8日金曜日
アウトドアー。
山梨に行ってから、アウトドアーに興味を持ちつつあります。
グッズとか揃えることもそうですが、
何かよいキャンプ出来る場所ってないかと探してたりします。
でも、もう年内に今から計画して休みを頂いて行く、
なんてことは難しいでしょう。
ちなみに冬でもキャンプってするものなのでしょうか?
BBQならぬ鍋でも囲んで、、、
それもいいなぁ。
しかし、山をなめてはいけません。
寒いですもんね。
まずは、どこからせめる!?
寝袋?ランタン?テント?エアロベッド?リュック?ファッション?
ということで、早速雑誌購入しました(笑)
勉強!勉強!!
グッズとか揃えることもそうですが、
何かよいキャンプ出来る場所ってないかと探してたりします。
でも、もう年内に今から計画して休みを頂いて行く、
なんてことは難しいでしょう。
ちなみに冬でもキャンプってするものなのでしょうか?
BBQならぬ鍋でも囲んで、、、
それもいいなぁ。
しかし、山をなめてはいけません。
寒いですもんね。
まずは、どこからせめる!?
寝袋?ランタン?テント?エアロベッド?リュック?ファッション?
ということで、早速雑誌購入しました(笑)
勉強!勉強!!
2010年10月6日水曜日
記録更新!
ホテル日航奈良(奈良市三条本町)で9月11日まで屋上を開放して開かれていた
ビアガーデンの集客数が1万3,187人となり、2年連続で記録を更新した。
(奈良経済新聞より)
記録更新はいいことですね。
結局、今年ビアガーデンに行くことが出来なかった。
来年こそは!?
ビアガーデンの集客数が1万3,187人となり、2年連続で記録を更新した。
(奈良経済新聞より)
記録更新はいいことですね。
結局、今年ビアガーデンに行くことが出来なかった。
来年こそは!?
2010年10月4日月曜日
自分×バスケットボール。
昨日、バスケの試合で惨敗。
確かにBEST4にも残るチームだと聞いていましたが、
あまりにも納得がいきませんでした。
それは、審判の判定でもなく、
対戦相手の怠慢、ずるさでもなく、
仲間のミスでもなく、
自分のプレーでした。
本当に悔しかったです、、、
自分自身に苛立ちすら感じました。
もっと上を、、、
勝つことにもっと貪欲に、、、
物理的な体力、筋力を、、、
この悔しさは忘れてはいけないような気がします。
何事も、負けて、失敗して、悔しさを忘れては、
そこで全ての機能がストップすると思います。
自分は、まだ29歳。
絶対、まだ成長出来る!
そう思って次回の試合へ臨みたいと思います。
2010年10月2日土曜日
新発見!!
太陽系外の惑星の中で、最も地球に似た惑星が発見された。
生命の生存に適した条件を備えていると考えられる。米カリフォルニア大などの天文学者が29日、専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル」に発表した。
この惑星は、地球から20光年の距離にある小さな恒星「グリーズ581」の周りを公転している。恒星のわずかなふらつきをハワイの望遠鏡で11年間観測し、惑星の存在を割り出した。この恒星系には惑星は少なくとも6個あるが、新たに見つかった惑星は恒星との距離がちょうどよく、水が液体の状態で存在していると推測される。片面だけが常に恒星の方を向いており、気温は70度~零下30度の間という。地球の3倍の質量で、重力も適当なため大気も保たれていると考えられ、これまでに見つかった約500の系外惑星の中で、最も生物の生存に適している。
ヤホーニュースにこんな記事が出ていました。
しかし、こういう発見って神秘的に感じます。
なんていうんでしょうか。
僕達のような文化を持っている人達が、
別に存在するってわけですよね。
歴史を持って、生存している。
例えば、地球でいうとアメリカって国が出来たのも歴史ですし、
コカコーラという飲料水があるってのも歴史。
そんな歴史とはまた別の歴史が、別の惑星でもあると思うと、
なんかワクワクするっていうか、
すげーってなります。
何が流行ってるんだろう?
音楽や映画、ファッションとか、産業なんかはどうなってんだろう、
なんていう国が存在するんだろう、
なんていう言語が使われているのだろう、
文字はあるのか!?
とか。
もっともっと、発見していってほしいし、
今あること、わかっていることなんてほんの一部だと思いたい。
本当はもっともっとすごいことが世の中にはあって、
未だ判明していないって思っていたい。
こういう発見が、ワクワクさせてくれる。
もっとすごい文明や文化、神秘的なことってあると思うんですよね。
こういう発見にリスペクト!
生命の生存に適した条件を備えていると考えられる。米カリフォルニア大などの天文学者が29日、専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル」に発表した。
この惑星は、地球から20光年の距離にある小さな恒星「グリーズ581」の周りを公転している。恒星のわずかなふらつきをハワイの望遠鏡で11年間観測し、惑星の存在を割り出した。この恒星系には惑星は少なくとも6個あるが、新たに見つかった惑星は恒星との距離がちょうどよく、水が液体の状態で存在していると推測される。片面だけが常に恒星の方を向いており、気温は70度~零下30度の間という。地球の3倍の質量で、重力も適当なため大気も保たれていると考えられ、これまでに見つかった約500の系外惑星の中で、最も生物の生存に適している。
ヤホーニュースにこんな記事が出ていました。
しかし、こういう発見って神秘的に感じます。
なんていうんでしょうか。
僕達のような文化を持っている人達が、
別に存在するってわけですよね。
歴史を持って、生存している。
例えば、地球でいうとアメリカって国が出来たのも歴史ですし、
コカコーラという飲料水があるってのも歴史。
そんな歴史とはまた別の歴史が、別の惑星でもあると思うと、
なんかワクワクするっていうか、
すげーってなります。
何が流行ってるんだろう?
音楽や映画、ファッションとか、産業なんかはどうなってんだろう、
なんていう国が存在するんだろう、
なんていう言語が使われているのだろう、
文字はあるのか!?
とか。
もっともっと、発見していってほしいし、
今あること、わかっていることなんてほんの一部だと思いたい。
本当はもっともっとすごいことが世の中にはあって、
未だ判明していないって思っていたい。
こういう発見が、ワクワクさせてくれる。
もっとすごい文明や文化、神秘的なことってあると思うんですよね。
こういう発見にリスペクト!
登録:
投稿 (Atom)