2011年3月26日土曜日

余裕。

余裕を持ちたいなーなんて思います。

つい、うっかり・・・とかが最近多い。

そんなにやらなきゃいけないことが盛りだくさんではないのに。

経済的余裕、時間的余裕、社会的余裕・・・

その中でも、精神的余裕が一番大切なのかなーと思います。

気持ちの余裕を持って何事もやれたらなーなんて。
ブヒ!!

2011年3月24日木曜日

みずほ銀行。

入金未処理問題、

やっと解決されたようですが、

そのあおりを我が社も受けており、

大変です。。。

しかし、こういった事態って想定されてはいないのかな。

全然、銀行のシステムとかってわかりませんが、

システムがおかしくなった時の、

非常事態用のシステム的なものって準備できないのかな。

それにしても、困ったものです。。。

2011年3月16日水曜日

募金。

先日の地震から数日経過しましたが、

今だ大変な事態は変わりません。

僕に出来ることは何かないか、考えてみましたが、

目の前にあることを精一杯やることが、

僕に出来ることのようにも思います。

昨日、郡山の駅前にて募金をやっている子達がいました。

それは、僕の元生徒でした。

それが、なんだか嬉しかったし、

また、それに僕が募金をした。

今出来る精一杯のことをしよう!

そう再確認出来た日だった。

2011年3月8日火曜日

EYESCREAM

探していますが、

なかなかありません。。。

売っているところないかな~。。。

ちなみに、奈良県掲載されていますよ。

2011年3月4日金曜日

カンニング問題。

どこに問題があったか、

そこをしっかりと見極めていく必要があるんじゃないかなと思います。

本人が一番悪い奴なんですが、

でも、カンニングしたことぐらいないですかね?

大学受験はダメで、

小学校の小テストならいいのでしょうか?

そういうところに原点があると思います。

大袈裟に表面化させすぎている気がするし、

そこまで報道することではない気がします。。

確かに、京都大学サイドの意見もわかりますが、

原因究明が先なんではないでしょうか?

罪はつぐなえばいいですが、

つぐなった後も、

本人の中に罪を犯す前と同じ気持ちが残っていたら、

本人にとっては、何も解決していないのではないかと考えます。

まぁ、カンニングしたくて、したんだろうけど、

悪いことしてるって意識くらいはあったと思うんだけどなー。

にしても、我々もしっかり反面教師にして、

これから指導していかないといけないなと感じた出来事でした。